水と空気とかぜふくまま

  • 投資編
  • 節約編
  • 自己紹介
インフレとデフレについて
2021年11月27日

インフレとデフレについて

投資について
投資の定点観測(11月) 配当金編
2021年11月17日

投資の定点観測(11月) 配当金編

投資について
投資の定点観測(11月)
2021年11月15日

投資の定点観測(11月)

投資について
ジョンソンエンドジョンソン(J&J)のスピンオフについて。
2021年11月13日

ジョンソンエンドジョンソン(J&J)のスピンオフについて。

JNJ(ジョンソンエンドジョンソン)のスピンオフについて
AT&Tのスピンオフについて
2021年11月12日

AT&Tのスピンオフについて

AT&T スピンオフについて
IBMのスピンオフについて⑥続報!朗報!やったー!
2021年11月10日

IBMのスピンオフについて⑥続報!朗報!やったー!

IBMのスピンオフについて
投資金と配当金
2021年11月8日

投資金と配当金

投資について
IBMのスピンオフについて⑤失敗談
2021年11月6日

IBMのスピンオフについて⑤失敗談

IBMのスピンオフについて
IBMのスピンオフ(分社化)について④
2021年11月5日

IBMのスピンオフ(分社化)について④

IBMのスピンオフについて
IBMのスピンオフ(分社化)について③
2021年11月4日

IBMのスピンオフ(分社化)について③

IBMのスピンオフについて
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 11
プロフィール背景画像
プロフィール画像

かぜふくまま

45歳から本格的に投資を始めた投資初心者。
会社員してます。
FIREを夢見て、投資を始めました。
「今から投資って遅くない?」って
思っている、40代、50代の方に向けて、
「今からやると、こんな感じ。」って事を
書いています。
あとは、節約に関しても、
少し考えながらストレスにならない程度で、
やっている事を書いています。

Recent Posts

  • サラリーマン(会社員)の令和6年(2024年分)確定申告 e-Taxのやり方 その④各種控除の入力。外国税額控除と住民税と。
    サラリーマン(会社員)の令和6年(2024年分)確定申告 e-Taxのやり方 その④各種控除の入力。外国税額控除と住民税と。
  • サラリーマン(会社員)の令和6年(2024年分)確定申告 e-Taxのやり方 その③途中保存したデータからの復帰、譲渡益・配当金確認、総合課税と申告分離課税はどちらがお得か。など
    サラリーマン(会社員)の令和6年(2024年分)確定申告 e-Taxのやり方 その③途中保存したデータからの復帰、譲渡益・配当金確認、総合課税と申告分離課税はどちらがお得か。など
  • サラリーマン(会社員)の令和6年(2024年分)確定申告 e-Taxのやり方 その②確定申告(e-Tax)の進め方とマイナポータル連携、源泉徴収票部分の入力
    サラリーマン(会社員)の令和6年(2024年分)確定申告 e-Taxのやり方 その②確定申告(e-Tax)の進め方とマイナポータル連携、源泉徴収票部分の入力
  • サラリーマン(会社員)の令和6年(2024年分)確定申告 e-Taxのやり方 その①パソコンで確定申告する最初にやる事。
    サラリーマン(会社員)の令和6年(2024年分)確定申告 e-Taxのやり方 その①パソコンで確定申告する最初にやる事。
  • 超初心者向け新NISA株式投資
    超初心者向け新NISA株式投資

カテゴリー検索

リスト

  • 投資編
    • 仮想通貨
      • FAME MMA
      • STEPN
    • 投資について
    • 確定申告(2021年度)
    • 確定申告(2022年度)
    • 確定申告(2023年度)
    • 確定申告(2024年度)
    • 米国株 スピンオフ
      • 3M(スリーエム)のスピンオフについて
      • AT&T スピンオフについて
      • IBMのスピンオフについて
      • JNJ(ジョンソンエンドジョンソン)のスピンオフについて
  • 日々雑談
  • 節約編
  • 自己紹介
HOME
  • お問い合わせ
  • 免責事項
  • 運営者情報(profile)
  • プライバシーポリシー

© 2025 水と空気とかぜふくまま All rights reserved.