サラリーマン(会社員)の令和3年分(2021年分)確定申告   e-Taxのやり方(書き方) <控除編>

こんにちは。かぜふくままと申します。

今回は会社員向けの確定申告をe-Taxでやる方法の<控除編>を書いていきます。

この記事は、確定申告をe-Taxで初めてやる初心者向けに、パソコン画面のスクリーンショットを多用しています。e-Taxで確定申告を進める際のほぼ全ての画面があるので、初めてやる方でも不安が少なく進められると思います。

ちなみに、e-Taxの画面はこんな感じです。

  • これから確定申告をやるんだけどどうしたらいい?って方
  • e-Taxってどうやるの?なんか難しそう・・・。って方

そんな方に向けて書いていきます。この記事を読むと、こんな事が分かります。

  • 確定申告って、意外とできるかも?
  • e-Taxなら自宅で出来るし、やり直しも出来そう。
  • 最初乗り切ればいける?

※※注意点※※

この記事は参考程度に留めて、詳しくは最寄りの税務署にご相談下さい。

不利益等が発生した場合でも、当方では一切責任は負えません。

・確定申告その前に

確定申告は国税庁HPに詳細が載っています。 

一応、国税庁HPの「確定申告が必要な方」のリンクを付けておきます。

確定申告が必要な方|国税庁 (nta.go.jp)

かぜふくままの前の記事では、最初から最後までを通した物も用意していますので、一気に行きたい方は、そちらも参考にしてみて下さい。サラリーマン(会社員)の令和3年分(2021年分)確定申告 配当金・株売買・FX・配当金など、書き方 ~その10~ | 水と空気とかぜふくまま (kazefukumama.com)

ちょっと長すぎて、重いかなと思って、細切れ記事を作ろうと思いました。順々に慣らしながらやっていきたい方はこちら(項目ごと)の記事を読み進めてみて下さい。

ちょっと長すぎて、重いかなと思って、細切れ記事を作ろうと思いました。順々に慣らしながらやっていきたい方はこちら(項目ごと)の記事を読み進めてみて下さい。

・前回(その他所得編)のおさらい

前回は、その他所得として、配当所得や株の売買の利益、FXや仮想通貨などの先物取引などに関しての所得について、申告するところまで進めました。

今回から、控除編として、各種控除ついて、入力していきます。

・所得控除の入力

画面はこちら

・寄付金控除(ふるさと納税など)

ふるさと納税をしているので、寄付金控除に入力していきます。

※ワンストップ特例制度を申し込みしていても、確定申告をする場合は、こちらに記入する必要があります。

クリックするとこんな画面に行きます。

入力するを押すと、

入力していきます。ふるさと納税先からの「寄付金受領書」などを参考に記入していきます。

複数ある場合は、「別の寄付先を入力する」にて、追加していきます。

終わったら、右下の「入力内容の確認」をクリックします。

計算されたものが表示されます。

寄付金控除は「寄付額-2,000円」の数字が入力されています。

(例) 寄付額30,000円だった場合、28,000円が寄付金控除に入っていると思います。

他に控除が無ければ、「入力終了」をクリックします。

・税額控除・その他の項目入力

画面はこちら

・外国税額控除

1.本年中に納付する外国所得税額

「入力する」をクリックすると、こんな画面が出ます。

外国税額控除の計算がまだの場合は、上をクリック

前は1件づつの記入だったらしいのですが、まとめても良くなったみたいです。

僕は全部集計して、まとめて入れました。例を作ってみました。

  1. 国名 : 「米国」 僕の場合は米国株の配当金でした。
  2. 所得の種類: 「配当」 米国の配当金です。
  3. 税種目 : 「所得税」 そのままですね。
  4. 納付確定日 : 配当が来た日になります。(僕の場合は複数あったので、あった日を適当に入れました。)
  5. 納付日 : 上に同じく、配当金のあった日を入れました。
  6. 源泉・申告(賦課)の区分 : 源泉
  7. 所得の計算期間 : 令和3年1月1日~令和3年12月31日になります。
  8. 相手国での課税標準 : 相手国(この場合、米国)で貰った配当金の税引き前金額のドル表記と円表記
  9. 左に掛かる外国所得税額 : 相手国で掛かった所得税額のドル表記と円表記

ここがすごい時間が掛かったんですが、全配当金を1件づつ表計算ソフトに書き出して計算しました。

特定口座年間取引報告書の方には、円貨での合計金額は書いてあるんですが、ドルでの合計金額が無いんです。単純にドル合計を探せなかったので、一件づつ取引明細を当たって数字を拾っていきました。

そこで気付いたんですが、所得税が米国は全て10%だと思っていたのですが、違う税率の銘柄があったんです。明細を一つづつ書き写していて気付きました。

僕自身は配当金が61件あり、それを表計算ソフトに入れるのがとても大変でした。

一件毎に、

配当金額(ドル)

外国源泉徴収額(ドル)

配当金額()

外国源泉徴収額(

を表計算ソフトに入力していって、合計を出しました。いや~大変だった。

2.調整国外所得の計算

損失の繰り越し控除があった場合の場所です。0を入れないと怒られます。

3.外国所得税額の繰越控除余裕額又は繰越控除限度額の計算

前年以前の繰り越し関連ですので、僕は初確定申告の為、スルーです。

4.前3年以内の所得税の控除限度額等

ここも僕はスルーです。

そうすると、外国税額控除の欄に数字が入ってきます。

数字は入ってきますが、少し減っていたりします。

外国税額控除は全体の所得の中で国外の所得が占める割合を鑑みて計算されます。

そういった理由ですが、海外で払った所得税の全額が控除されるわけではない位の認識でいいと思います。

・その他の項目

僕はここでは特に何も無かったので、次に進みました。

・計算結果確認

とうとう、税金の「還付」があるか無いかが出て来ます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 9997bc85671035194376c6a90d936549-1024x595.png

「還付」がある場合はこのように金額と共に出て来ます。

いっぱいあるといいですね。

ちなみに、僕の場合は、総合課税+配当控除を選択すると、納税が発生し、分離課税を選択すると、還付金が戻る事になりました。

皆さんも、データ保存を活用して、総合課税が有利なのか、分離課税が有利なのか試してみるのもいいと思います。

全体はこんな感じ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 24c9377285a5dee41be65e4e8b5182f4-549x1024.png

修正がある場合は、各項目の下にある「○○を修正する」のボタンを押してください。

その下に分離課税分があります。修正が無ければ、「次へ」をクリック

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: a4c6939f54a97cc7dac64125e71b246c-1-1024x613.png

・まとめ

ここまでで所得税に関する事は終了です。

  • 各種控除として、寄付金控除、外国税額控除など入力していきました。
  • 寄付金控除は忘れず入力しましょう。
  • ワンストップ特例制度を使ったとしても、確定申告に入力する必要があります。
  • 計算結果をよく見て、漏れが無いかはしっかり確認しましょう。

次から、住民税に関して入力していきます。続きはこちら

サラリーマン(会社員)の令和3年分(2021年分)確定申告   e-Taxのやり方(書き方) <住民税編> | 水と空気とかぜふくまま (kazefukumama.com)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA